千葉県香取市佐原の大祭

平成27年は、夏祭り7月10から12日、秋祭り10月9から11日に開催されます。

千葉県香取市佐原について

香取市佐原の地図 「北総の小江戸」と呼ばれる佐原は、千葉県の北東部、利根川の下流に位置します。日本中を歩いて測量をし、初めて日本地図を制作した伊能忠敬の出身地です。

電車をご利用の場合 By Train (JR成田線佐原駅下車)



東京駅からJR総武線(千葉行き)→千葉駅から成田線(銚子行き)→JR佐原駅下車
所要時間は東京から快速利用で約110分、千葉駅から約1時間

JR東京駅から特急(銚子行き)→JR佐原駅で下車 所要時間1時間30分

※佐原の大祭期間中の土日は新宿駅から 特急「佐原秋祭り号」直通が運転しています。

京成をご利用の場合
京成上野駅→京成成田駅→JR成田駅で成田線(銚子行)に乗換→JR佐原駅下車

  

高速バスをご利用の場合 By Highway Bus

  

東京方面からの場合 (予約不要)
JR東京駅八重洲口から佐原まで 約1時間半
下記リンクから、時刻表、バス乗り場をご確認ください。
参考までに東京駅のバス乗り場を掲載しておきます。
乗り場は変更されることがありますから、あらかじめHP等でご確認ください。
千葉交通 銚子営業所 TEL:0479-22-8486
関鉄グリーンバス 鉾田営業所 TEL:0291-33-3181

  

車をご利用の場合 ByCar

  

東京方面からの場合
東京から、京葉道路もしくは湾岸道路で宮野木JCT→東関東自動車道 佐原・香取ICから約10分
※祭り期間中の駐車場については、下記もご参考下さい。

  

駐車場について

※国土交通省利根川下流河川事務所付近
〒287-0003 千葉県香取市佐原イ4149 【下記駐車場地図掲載】

お祭り期間中は、利根川河川敷に臨時駐車場(無料)が設けられています。
佐原中学校と佐原署の間 (『佐原消防脇』交差点)を利根川の河川敷に向かって上っていくと駐車場入口があります。駐車場は、利根川の河川敷にあります。

臨時駐車場から祭りがおこなわれている区域まで距離があるため、渡し舟が運行されています。
渡し船往復券 大人1000円 小人500円

渡し船は小野川を登って、お祭り区域まで運航されています。
小野川沿いには国選定重要伝統的建造物群保存地区となっている古い街並みがあり、祭り期間中は山車も練り歩くことが多いため舟での移動もお勧めです。

※土手を登ったところに御手洗いがあります。

佐原の大祭期間中、町中では大幅な交通規制が実施されます。山車が引き回されている町中への車両の進入はできません。公共機関を利用されることがベストですが、もしお車でお越しの場合は渡し船が便利です。

臨時駐車場地図